MENU
\ ポイント最大11倍! /

高校入試必須/埼玉だけ|北辰テストの基本情報を解説!県外保護者必見

北辰テストの基本のき

北辰テストは、埼玉県の中学生にとって高校入試対策に欠かせない重要な模試です。

自分の偏差値がわかる、志望校の合否判定が出るという解説が多いですが、受験生のママの立場からすると一番大事な理由は、私立高校の確約を取るために必須だからです。

かすみママ

嘘みたいな話、北辰テストで良い成績をとると私立高校の推薦がもらえます。

この記事では、北辰テストの内容、受験者層や対策だけではなく、受験の合否への影響をわかりやすく解説します。埼玉県外出身で北辰テストを知らない保護者の方は特に必見の情報をお届けしますので、ぜひ最後までお読みください。

この記事を書いた人
  • 3人子育て中ママ。長女が今年高校受験
  • 埼玉の高校入試知識ゼロから徹底調査
  • ママ・パパへ埼玉県高校入試の情報を発信中
目次

北辰テストで私立高校の「確約」がもらえる民間模試

埼玉県外出身の人には聞き慣れない「北辰テスト」。

北辰テストは、埼玉県内の中学生を対象にした、北辰図書という民間企業が実施している模試。特に埼玉県立高校に進学を希望する子どもたちにとって非常に重要な試験です。

かすみママ

実施しているのは、埼玉県だけです。

他の模試との違い|地元密着度と精度の高さ

北辰テストが他の模試と異なる点は、高い地元密着度と精度の高さです。

埼玉県内の多くの高校がこのテストの結果を参考に入試の合否を判断するため、より県内の実情に即した結果が得られます。

かすみママ

民間企業のテストを高校が採用しているのは不思議ですが、過去にいろいろあった結果、今のような状態になっているようです。

また、過去の北辰テストのデータを元にした偏差値や志望校判定は、非常に信頼が置けます。問題構成も公立高校入試に近い形式を採用しており、受験生は多くの観点から自分の実力を試すことができます。

県内中学3年生9割が受験

県内の中学3年生の約9割が受験しており、このテストを受けると、自分の学力が埼玉県内でどの位置にあるのかが把握できます。

中学3年生向けは8回実施

北辰テストは、中学3年生向けが全8回実施されます。その他に、中学1年生向けで1回、中学2年生向けで2回実施されます。

7月に実施される第3回以降から受験するお子さんが多いです。

高校の確約は、7月以降の北辰テストが対象となる高校が多いです。

実施日
中3 第1回2024年4月28日(日)
中3 第2回2024年6月16日(日)
中3 第3回2024年7月21日(日)
中3 第4回2024年9月1日(日)
中3 第5回2024年9月29日(日)
中3 第6回2024年11月3日(日)
中3 第7回2024年12月1日(日)
中3 第8回2025年1月26日(日)
2024年度の中学3年生向けスケジュール

出題範囲が決まっている

北辰テストは出題範囲があり、北辰テストの公式ホームページで公開されています。

基本的に、中学3年生は第1~4回までは1、2年生の全範囲が出題範囲。第5回以降は、教科書や中学校の学習内容の順序に基づいて共通の出題範囲が設定されます。

かすみママ

第5回以降は全教科で3年生の内容から出題されます。また、第7回以降は学校選択問題対応のため、難易度が上がります

北辰テストを受ける目的

北辰テストは、1回あたり5教科で4,950円(税込み)かかります。4回受けるとしても、約2万円。それでも、約9割の中学3年生が受ける目的は、主に以下の3つです。

  • 埼玉県全体での偏差値がわかる
  • 志望校判定が出る
  • 私立高校の確約がもらえる
確約とは

「確約」とは、私立高校があなたに対して「もしあなたがこの高校を受験したら、合格を保証しますよ」という約束のこと。

生徒と保護者が学校と個別相談を実施し、確約を紙をもらいます。それがあれば、当日受験すればほぼ確実に合格する、埼玉県独自のシステムです。

かすみママ

公立高校志望のお子さんにとっても、すべり止めの確約がもらえるので、安心して公立高校受験に専念できます。

埼玉県全体での偏差値がわかる

北辰テストを受ける目的の一つは、埼玉県全体の中での偏差値(自分がどの位置にいるのか)を知ることができる点です。

偏差値は、各教科、3教科、5教科の合計7つが算出されます。

今回の成績国語数学社会理科英語3教科5教科
北辰偏差値565863655557.160.2
長女が初めて受けた北辰テストの偏差値

この偏差値は、受験したその回だけでなく、全県の同学年の生徒が受験した場合の結果を推定しています。そのため、自分の学力を県全体の中で測ることができ、目標設定の参考になります。

かすみママ

偏差値はレーダー表(五角形の表)でも表されます。

北辰テストでの偏差値を知ることで、自分の強みや弱みを客観的に把握できるので、学習計画を立てるときの大きな指標となります。

志望校判定が出る

北辰テストを受けることで志望校判定が出るのも大きなメリットです。

判定は安全圏(A3~A1)、合格圏(B3~B1)、努力圏(C3~C1)、要検討(D)の4段階で評価されます。

安全圏合格圏努力圏要検討
A3A2A1B3B2B1C3C2C1
←←左の方ほど合格の可能性は高い             右の方ほど合格の可能性は低い→→→

この判定結果は、先輩たちのデータをもとに検証されているため、信頼性が高いとされています。志望校との距離を具体的に知ることで、どれだけ勉強を進めれば合格に届くのかを明確に理解でき、勉強に対するモチベーションがぐっと上がります。

入試本番に向けた目安として、とても重要な役割を果たしてくれます。

私立高校の確約がもらえる

埼玉では、内申点や北辰テスト、校長会テストの結果をもとに一部の私立高校が確約を出してくれることがあります。

この「確約」とは、一定の基準を満たすことで、その学校への合格がほぼ約束されるというもの。確約をもらうことで、志望校合格に向けての自信や安心感を得ることができます。

本番の入学試験を受けない、0点、欠席日数が増えるなどでなければ落ちることはほぼないそうです。

北辰テストでは本番さながらの模擬体験ができるので、試験慣れもできるのが嬉しいポイントです。ぜひ北辰テストを継続的に受けることで、目標達成に近づきましょう。

かすみママ

周りの声を聞くと、ほとんどのお子さんの目的は我が子同様、確約をもらうことです。

北辰テストの受験者層

北辰テストは、埼玉県内の中学生を中心に広く受験されています。その主な受験者層の特性や動機について掘り下げていきます。

主な受験生の特徴

北辰テストの受験生は、大多数が埼玉県内の中学3年生です。特に、高校進学を意識し始めるタイミングで受験することが多く、高校受験のために自分の学力を客観的に把握したいと考える生徒が多いです。受験者の約9割が県内の中3生というデータからも、その重要性がうかがえます。また、複数回受験することで学力の向上や弱点克服を目指す生徒が多いのが特徴です。

県外からの受験者

県外からの受験者は比較的少ないものの、埼玉県内の高校を志望する県外の生徒や、試験の形式が似ているという理由でPracticeの場として選ぶ受験生もいます。彼らにとって北辰テストは、埼玉県の高校入試の雰囲気を事前に体験し、勉強の進捗を測る貴重な機会となっています。県外から受ける生徒は、受験環境への慣れや他の受験生との比較を通してモチベーションを高めています。

受験者の声

受験生たちからは、自分の立ち位置を把握できることや、入試への不安を和らげるために実際の試験形式に慣れることができるとの声が多数寄せられています。また、「早めに力を付けられるため、自分の今後の学習計画を立てやすい」という意見も多くありました。特に、志望校判定が目安となり目標を具体的に設定できるため、やりがいを持って勉強に取り組めたという実感を得ている生徒が多いです。

北辰テスト対策と勉強法

北辰テストで良い成績を収めるためには、効率的な勉強法や予備校の活用、自宅学習での工夫が重要です。それぞれの方法について詳しく見ていきましょう。

効率の良い勉強法

北辰テストに向けた勉強法としては、まず出題される内容の特徴をつかむことが大切です。特に、県立高校入試を意識した問題が多いため、その傾向をつかむことで対策が可能になります。過去問題を活用し、頻出テーマを集中的に学習することが効果的です。また、自分の苦手分野を把握した上で、計画的に時間を使って勉強することで、効率よく実力を伸ばすことができます。

対策講座と予備校の利用

北辰テスト向けの対策講座や予備校は、効率的に学力を向上させる良い機会です。特に、プロの講師による解法のポイントや時間配分のテクニックを学べることが魅力です。予備校では、模試の結果をもとに個別にアドバイスを受けられる場合もあり、具体的なフィードバックをもとに学習計画を立てることが可能です。こうした施設を積極的に利用することで、受験勉強の質を高めることができます。

自宅学習での注意点

自宅学習の際は、自ら目標を設定し、それに向かって計画的に取り組むことが求められます。過去の北辰テストの成績票を活用し、弱点を改善するためのポイントを明確にすることが大切です。また、家庭環境を整えることも重要で、集中できる静かな学習スペースを確保したり、家族が協力して勉強に打ち込めるような環境作りを心がけましょう。集中力を維持するための休憩時間の工夫も欠かせません。

質問力を高める方法

自己学習で感じた疑問は、積極的に質問することで解決する力を養うことができます。学校の授業や塾での時間を活用し、講師に的確な質問をする練習をしておくことは有益です。質問力を高めるコツは、まずは自分で考えてみること。その後、具体的に何がわからないのかを明確にすることで、的確な質問が可能になります。質問する際には、何が疑問なのかを事前に整理しておくことで、より効率的な学びが実現します。

北辰テストの結果の見方

北辰テストの結果は、受験生にとって進学の道筋を決める指針となります。テスト結果の見方を理解することで、より効果的な学習計画を立てることができます。詳細な結果をもとに、自分の日常の学習にどう活用するのかを考えてみましょう。

スコアの意味

北辰テストで算出される北辰偏差値は、埼玉県内における自分の学力の位置を示す重要な指標です。このスコアは、単に当日の受験者の中での順位を示すだけでなく、「もし同学年の埼玉県の全生徒が受けたとしたら」の推定値も表しています。これにより、どれくらいの位置にいるかを他の生徒と比較しやすく、自身の強みや弱みを理解することができます。

志望校判定の仕組み

北辰テストの志望校判定は、過去の合格者の成績データをもとに算出されます。つまり、志望する高校に合格するためにはどの程度の学力が必要なのかという具体的な目安を知ることができるのです。この情報は、ターゲットとなる高校に到達するための意欲を高め、計画的な学習を進めるのに役立ちます。

結果の活用法

北辰テストの結果を有効に活用するためには、定期的な受験と復習が鍵です。受験を通して得た成績をもとに、自分の弱点を発見し、改善するためのプランを立てることが重要です。また、結果を基に目標を設定し、ステップごとにクリアしていく過程が進学への確実な道となります。

改善のためのフィードバック手法

テスト結果から得られるフィードバックは、学力向上には欠かせないものです。個人成績票には、多くのヒントが散りばめられており、その一つ一つを活用することで弱点を克服できます。また、過去の先輩たちの体験談からも知識を吸収し、勉強の方向修正を行うことも可能です。これらを活用し、次回の受験に向けた戦略を立てましょう。

テストに向けての親のサポート方法

親として、子どもが北辰テストに向けてベストを尽くせるようにサポートすることは何より大切です。適切な声掛けやメンタルサポート、良い結果を家庭で祝うことが、子どものモチベーションに大きく寄与します。

受験生への声掛けの仕方

受験期の子どもたちは、時に精神的なプレッシャーを感じることがあります。親としては、その頑張りを認め、適切なタイミングで声を掛けることが大切です。「頑張ってるね」「よくやってるよ」といったポジティブな声掛けは、子どもに安心感を与えます。また、具体的なアドバイスよりも、気持ちに寄り添う言葉を心がけましょう。

メンタルサポートの提供

受験勉強においては、メンタルサポートが非常に重要です。子どもが緊張しすぎないように、リラックスのための時間を提案するのも良い方法です。心穏やかに勉強に取り組める環境を整え、必要であればプロフェッショナルな支援を受けることも選択肢に入れましょう。

良い結果のときは祝う家庭内での雰囲気作り

テストの結果が良かったときには、家庭内でその努力を称賛し、祝いましょう。それが次へのモチベーションにつながります。お祝いの仕方は特別なものでなくとも構いません。家族での食事や、小さなプレゼントなどでも、子どもは自身の努力が認められたと感じることができます。これにより、勉強に対する前向きな気持ちを育むことができるでしょう。

埼玉高校入試における北辰テストの重要性

埼玉県で中学生の間で非常に人気のある北辰テストは、入試対策において重要な役割を果たしています。その理由は、72年の伝統に裏打ちされた信頼性と、圧倒的な受験者数にあります。多くの学生が受験することで、受験者それぞれの学力の位置が正確に把握され、偏差値を通じて自己評価ができるため、埼玉での高校入試準備に必須のツールとなっています。

テスト結果が入試に与える影響

北辰テストの結果は単なる学力の測定にとどまらず、志望校合格の可能性を具体的に示してくれるため、受験生にとって大変参考になります。その評価は、過去の合格者の成績から導き出され、実際の高校合格率に近い推測を提供します。この精度の高いデータが、受験生の目標設定や学習計画の立案に大いに役立っています。

合否判定の際の活用事例

北辰テストの結果は、志望校の合否判定において具体的な参考資料となります。過去に合格した先輩の成績データをもとに、現在の成績が合格圏内か否かの目安を提供するため、入試戦略の一環として多くの家庭で重視されています。また、複数回受験することで、学習の進捗状況を確認し、志望校に向けての具体的な準備を整えることが可能です。

埼玉県内の高校の評価と期待

埼玉県内の多くの高校は、北辰テストを公式な指標として採用し、受験生の学力を評価する際に重視しています。そのため、北辰テストの成績は学校選びや進路選択においても大きな役割を果たします。信頼性の高いデータに基づいた評価により、各高校は受験生の潜在能力を的確に把握し、適切な受け入れ体制を整えることができるのです。

保護者も概要を理解して子どものサポートを

北辰テストを効果的に活用するためには、保護者もその重要性を理解し、子どもたちをサポートすることが大切です。受験の準備段階での北辰テストの位置づけや、結果に基づくフォローアップの重要性を把握することで、お子さんの受験生活を力強く支えることができます。テスト結果をもとに日々の学習を見直し、一緒に目標達成を目指しましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

3人子育て中のママ。高校入試未経験、県外出身ママ・パパに向けて、埼玉県独特の高校入試システムを解説。偏差値50後半~60前半の高校情報、実際の子どもの成績、親が知っておきたい高校入試情報も掲載。

コメント

コメントする

目次